eM Clientを使ってみる
PC
現状メールソフトはThunderbirdとShuriken2016を使用。
Thunderbirdは特に問題もなくうちの環境では複数アカウント登録でも起動は早いし重くもならない。
Shuriken2016はPOPで使うのならいいがIMAPだと重くなっていまいちよろしくない。
2018で修正になったかと期待したが相変わらずらしいのでバージョンアップは見送った。
Thunderbirdが二重起動できてプロファイル使い分けが出来ればいいのだがそうもいかずっと。
そんな感じでIMAP対応でいいメールソフトがないかなぁと探していたところeM Clientというソフトを発見。
一応日本公式 https://emclient.jp/もありVectorと楽天ブックスで販売している。
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/emclient/
https://books.rakuten.co.jp/rd/802484711/
30日の体験版終了後、購入しなくても無料ライセンス取得で2アカウントまで使える。
とりあえず公式からダウンロードしてGmailのアカウントを2つ登録して使ってみた感じ
・アカウント登録がすごく簡単
・起動はちょっと遅いがIMAPでも軽い
自分としてはいまいちなところ
・アカウント名の横に未読数が出ない(Thunderbird・Shurikenは出る)
・アカウント名の横に未読数が出ないのでスマートフォルダを使うことになる
・Gmailのスター付きラベルが出ない
・うちの環境のせいかもしれないが、設定を開くとPCの動作が重くなる
・ちょっと機能が多いなぁw
・メールだけで使いたいのでGmailの権限許可を少し減らせるといいのに
全体でみればいい感じかなぁとは思うが…
見つけた怪しい日本語w(今後修正されるとは思うが)
アカウントのゴミ箱を右クリックコンテキストメニュー「このゴミ箱は空です」→たぶん「ゴミ箱を空にする」
設定全般のスタートアップ時に表示の「グローバル受信トレイ」「グローバル未読」→たぶん「スマートフォルダ受信トレイ」「スマートフォルダ未読」
設定メールの会話→たぶんスレッド表示のことだと思う
あと日本公式サイトだとアップグレード関連は準備中だしフォーラムへのリンクがない。
フォーラムは公式サイトの言語を英語に変更するとSupportから行ける。
英語だがフォーラムでアップデートの案内とかしているのできちんとリンクしてほしいところ。
インストーラーのダウンロードも日本公式からだとZIPファイルでVer.7.1.30933.0とちょっと古めだが、フォーラムに書き込みのあったRelease historyからだと最新版がダウンロードできるし旧バージョンもダウンロードできる。
日本のサポートは適当なのかな?
購入するか迷うところだがThunderbirdのほうが使いやすいのとメール以外の機能はいらないのでこの価格はちょっとかなぁ。
Shurikenのパケ版を新規で買うのと同じくらいの価格だけど…
多機能でこの価格というのは安いんだとは思うがメール機能だけの簡易版とか出してくれないかな…
ShurikenのIMAPが軽くなってくれればいいが期待できなさそうだしどうしたものか。
Thunderbirdは特に問題もなくうちの環境では複数アカウント登録でも起動は早いし重くもならない。
Shuriken2016はPOPで使うのならいいがIMAPだと重くなっていまいちよろしくない。
2018で修正になったかと期待したが相変わらずらしいのでバージョンアップは見送った。
Thunderbirdが二重起動できてプロファイル使い分けが出来ればいいのだがそうもいかずっと。
そんな感じでIMAP対応でいいメールソフトがないかなぁと探していたところeM Clientというソフトを発見。
一応日本公式 https://emclient.jp/もありVectorと楽天ブックスで販売している。
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/emclient/
https://books.rakuten.co.jp/rd/802484711/
30日の体験版終了後、購入しなくても無料ライセンス取得で2アカウントまで使える。
とりあえず公式からダウンロードしてGmailのアカウントを2つ登録して使ってみた感じ
・アカウント登録がすごく簡単
・起動はちょっと遅いがIMAPでも軽い
自分としてはいまいちなところ
・アカウント名の横に未読数が出ない(Thunderbird・Shurikenは出る)
・アカウント名の横に未読数が出ないのでスマートフォルダを使うことになる
・Gmailのスター付きラベルが出ない
・うちの環境のせいかもしれないが、設定を開くとPCの動作が重くなる
・ちょっと機能が多いなぁw
・メールだけで使いたいのでGmailの権限許可を少し減らせるといいのに
全体でみればいい感じかなぁとは思うが…
見つけた怪しい日本語w(今後修正されるとは思うが)
アカウントのゴミ箱を右クリックコンテキストメニュー「このゴミ箱は空です」→たぶん「ゴミ箱を空にする」
設定全般のスタートアップ時に表示の「グローバル受信トレイ」「グローバル未読」→たぶん「スマートフォルダ受信トレイ」「スマートフォルダ未読」
設定メールの会話→たぶんスレッド表示のことだと思う
あと日本公式サイトだとアップグレード関連は準備中だしフォーラムへのリンクがない。
フォーラムは公式サイトの言語を英語に変更するとSupportから行ける。
英語だがフォーラムでアップデートの案内とかしているのできちんとリンクしてほしいところ。
インストーラーのダウンロードも日本公式からだとZIPファイルでVer.7.1.30933.0とちょっと古めだが、フォーラムに書き込みのあったRelease historyからだと最新版がダウンロードできるし旧バージョンもダウンロードできる。
日本のサポートは適当なのかな?
購入するか迷うところだがThunderbirdのほうが使いやすいのとメール以外の機能はいらないのでこの価格はちょっとかなぁ。
Shurikenのパケ版を新規で買うのと同じくらいの価格だけど…
多機能でこの価格というのは安いんだとは思うがメール機能だけの簡易版とか出してくれないかな…
ShurikenのIMAPが軽くなってくれればいいが期待できなさそうだしどうしたものか。
コメント